2011年4月アーカイブ
火曜は会社を休んで、毎日がホリデーのあきと小田原&横浜に行って来ました。
自粛ムードはダメという世の流れに乗って、経済活性化のために・・・。
もともとのモチベーションは、「空から日本を見てみよう」で、西村京太郎記念館が紹介されて、おもしろそうだから行ってみようという、そんな感じですが。
というわけで、最初は小田原から少し先の湯河原まで行き、バス&歩きで西村京太郎記念館へ。
記念館の中はこんな感じ。本とジオラマとハイテクロボット。まぁよくありがちな構成。ハイテクロボットは普通ないけど。

しかし、ジオラマの中は事件だらけ・・・



電車も走るので、事件以外でも結構楽しめます。

ジオラマがあまりに良い出来で、思っていたよりだいぶ楽しめました。
記念館を見終わったら、バスに乗り、小田原にカムバック。
人生初の小田原城へ。
桜の開花時期を考えて火曜にしたのだけど、どんぴしゃり。満開の桜!

小田原城も見事。

ちなみに、小田原城の中、正確には報徳会館の中に「カフェジンジャー」というお店があって、評判が良いので行ってみました。さすがに平日なので、お店は空いていて、近所のマダムがいるくらいでしたが、雰囲気&味どちらも評判通りでなかなか。食べログ評価では3.65でした。
ジンジャーミントソーダ

スコーン

この後、おみやげを買って、今度は横浜へ。
関内の近くにあるピッツァのお店がこれまた評判ということで、行ってみました。が、しかし、当日昼過ぎに電話したら、17:30~18:50の時間制限ならOKということで、短時間勝負でひたすら食べて来ました。なので、写真はありません・・・。機会があれば、是非行ってみてください。こちらは、食べログ評価3.94で、TOP1000入りです。食べログ評価はイマイチという意見もありますが、ここは間違いないです。薪窯焼ナポリピッツァの専門店「シシリヤ」 。
横浜と言えば、ブルーブルーヨコハマなので、今日も大さん橋まで散歩してきました。
やっぱりブルー

大さん橋も節電に取り組んでるようで、19時には屋上を締めるというアナウンスがありました(日本語で)。そして、おじさんが続けて英語でアナウンスを・・・
くろ~ず す~ん。 ゆあ こ~ぽれ~しょん うっび~ ぐれいとり~ あぷりしえいてぃっど~
さんきゅう~~~~~~~
あまりにおじさんのアナウンスが衝撃的で、あきと大爆笑。でも、おじさんは悪くないです。言い回しは完璧でした。しかし、ウェイブしまくってる声がもはやネタとしか思えない・・・。横浜の底力を見た!
そんなこんなで、おじさんに全部持って行かれた状態で、ふらふらと赤レンガを散歩して帰りました。赤レンガでは、フラワーガーデンなるものがやってました。

小田原は遠いけど、お店が多く、若者も多く、活気があってなかなか良い街でした。また機会があれば行ってみたいと思います。
おしまい。
自粛ムードはダメという世の流れに乗って、経済活性化のために・・・。
もともとのモチベーションは、「空から日本を見てみよう」で、西村京太郎記念館が紹介されて、おもしろそうだから行ってみようという、そんな感じですが。
というわけで、最初は小田原から少し先の湯河原まで行き、バス&歩きで西村京太郎記念館へ。
記念館の中はこんな感じ。本とジオラマとハイテクロボット。まぁよくありがちな構成。ハイテクロボットは普通ないけど。

しかし、ジオラマの中は事件だらけ・・・



電車も走るので、事件以外でも結構楽しめます。

ジオラマがあまりに良い出来で、思っていたよりだいぶ楽しめました。
記念館を見終わったら、バスに乗り、小田原にカムバック。
人生初の小田原城へ。
桜の開花時期を考えて火曜にしたのだけど、どんぴしゃり。満開の桜!

小田原城も見事。

ちなみに、小田原城の中、正確には報徳会館の中に「カフェジンジャー」というお店があって、評判が良いので行ってみました。さすがに平日なので、お店は空いていて、近所のマダムがいるくらいでしたが、雰囲気&味どちらも評判通りでなかなか。食べログ評価では3.65でした。
ジンジャーミントソーダ

スコーン

この後、おみやげを買って、今度は横浜へ。
関内の近くにあるピッツァのお店がこれまた評判ということで、行ってみました。が、しかし、当日昼過ぎに電話したら、17:30~18:50の時間制限ならOKということで、短時間勝負でひたすら食べて来ました。なので、写真はありません・・・。機会があれば、是非行ってみてください。こちらは、食べログ評価3.94で、TOP1000入りです。食べログ評価はイマイチという意見もありますが、ここは間違いないです。薪窯焼ナポリピッツァの専門店「シシリヤ」 。
横浜と言えば、ブルーブルーヨコハマなので、今日も大さん橋まで散歩してきました。
やっぱりブルー

大さん橋も節電に取り組んでるようで、19時には屋上を締めるというアナウンスがありました(日本語で)。そして、おじさんが続けて英語でアナウンスを・・・
くろ~ず す~ん。 ゆあ こ~ぽれ~しょん うっび~ ぐれいとり~ あぷりしえいてぃっど~
さんきゅう~~~~~~~
あまりにおじさんのアナウンスが衝撃的で、あきと大爆笑。でも、おじさんは悪くないです。言い回しは完璧でした。しかし、ウェイブしまくってる声がもはやネタとしか思えない・・・。横浜の底力を見た!
そんなこんなで、おじさんに全部持って行かれた状態で、ふらふらと赤レンガを散歩して帰りました。赤レンガでは、フラワーガーデンなるものがやってました。

小田原は遠いけど、お店が多く、若者も多く、活気があってなかなか良い街でした。また機会があれば行ってみたいと思います。
おしまい。
あきが3月で退職したのですが、31日の最終日にたくさんの花束&プレゼントをもらって帰ってきました。正確には、一人で持ちきれる量ではなかったので、車で迎えに行きました。送別会で旦那が迎えに来るというのもあまり聞いたことがないけど、物理的に無理なのでまぁしょうがない。
その日、たまたま在宅勤務で家に居たら、お昼に第一報の電話があり、花束いっぱいでやばいかも。仕事が終わった18時頃に、さらに増えたから、もう無理・・・って。そんな方々からいろんなものが届いてる人なんて見たことがなかったから、ちょっとびっくり。
春が近いとはいえ、写真撮りに行くにはまだ微妙なので、最近カメラの出番がなかったけど、急に我が家に被写体が増えました。
ななさん夫妻から

この後の花は誰からかよくわかりません・・・




これ以外にもプレゼントがあったり、ほんとすごかった。
あきもみんながいっぱいくれたと、ゆらゆらしながら言ってました。
そんなわけで、今月からあきは家で過ごす日々になりました。
その日、たまたま在宅勤務で家に居たら、お昼に第一報の電話があり、花束いっぱいでやばいかも。仕事が終わった18時頃に、さらに増えたから、もう無理・・・って。そんな方々からいろんなものが届いてる人なんて見たことがなかったから、ちょっとびっくり。
春が近いとはいえ、写真撮りに行くにはまだ微妙なので、最近カメラの出番がなかったけど、急に我が家に被写体が増えました。
ななさん夫妻から

この後の花は誰からかよくわかりません・・・




これ以外にもプレゼントがあったり、ほんとすごかった。
あきもみんながいっぱいくれたと、ゆらゆらしながら言ってました。
そんなわけで、今月からあきは家で過ごす日々になりました。