ちょっと前の話になるけど、デスクトップPCにSSDを導入してみました。
買ったのはIntelのX25-V。

もともと使っていたHDDはシーケンシャルリードの性能すら28MB/sと
かなり遅いのは認識していたが、実際SSDに替えたら、
アプリ起動を中心にWindowsの動作がかなり速くなった。
やっぱりランダムアクセスの性能は重要なんだなぁと実感。
Before

After

買ったのはIntelのX25-V。
もともと使っていたHDDはシーケンシャルリードの性能すら28MB/sと
かなり遅いのは認識していたが、実際SSDに替えたら、
アプリ起動を中心にWindowsの動作がかなり速くなった。
やっぱりランダムアクセスの性能は重要なんだなぁと実感。
Before

After

やっぱSSDはランダムアクセスが爆速だなぁ。
ベンチ見て個人的に気になったのは、シーケンシャルと
512KのWriteがやけに遅いって事かな。うちのヘタチHDD
でも88MB/Sは出てるんだよね。
とは言っても、総合的に見るとやっぱりSSDの方が良いね。
結局シーケンシャルよりランダムの速度の方が重要だし(笑
まぁ、X-25Vだし、Mならもうちょっといいのかも。
メーカーによってどの性能がいいか結構違うしね。
なんでも数値が高い方がいいに決まってるけど、体感速度を上げるには結局4Kランダム性能で決まるから、そこのコストパフォーマンスだけで選んでみた。